本記事は、沖縄県石垣島に旅行する際に必要な物、お子様連れの場合にあると便利な持ち物リストを紹介していきます。
石垣島をしっかり満喫するためには必要な物を効率よく持っていき、荷物を最小限にすることが大事だと思います。
海が綺麗な石垣島で海遊びする予定がある方は忘れ物をしないよう気を付けて下さいね。
もちろんビーチ等でレンタルも出来ますが、余計なお金をかけるのも勿体ないですよね。
出発前に今一度チェックをして、忘れ物が無いように気を付けて下さい。
それでは早速、沖縄県石垣島に旅行する際に必要な物、お子様連れの場合にあると便利な持ち物リストを詳しくお届けしていきます。
石垣島を満喫するために必要な持ち物リスト!

出典:http://www.chapel-hotel.co.jp/img/upload/kcfinder/images/wysiwyg_f6f9c9f1acac2d265e74.jpg
基本的な持ち物
まずは、大人の持ち物ですね。
- 現金
- クレジットカード
- 免許証(運転される方)
- 保険証
- 旅行のチケット(電車・飛行機・各種予約票等)
- 着替え
- 羽織物(冷房対策・寒さ対策)
- 帽子
- メガネ(必要な方)
- サングラス
- 化粧品
- 日焼け止め(大人・子供に使える物)
- 折り畳み傘または雨具
- 携帯電話の充電器
- 携帯電話の予備バッテリー
- 常用薬
- 洗濯石鹸
- ハンガー等(現地で洗濯される方)
- 延長コード(ホテルで充電する時等にあると便利)
ざっと基本的な物をあげるとこんなものでしょうか?
石垣島でレンタカーを借りる際には必ず免許証が必要になりますので、忘れずにお持ちください。
また、旅先での事故や病気は環境や気温の変化等で意外とあることですので、医療機関に受診できるように家族全員の保険証は必ず持っていきましょう。
石垣島は外は暖かいですが、室内は意外と冷房がガンガンに効いている所が多いので、冷房対策に上から着られるようなカーディガンの様な羽織物があると便利ですね!
お子様用の持ち物
- 洋服、肌着(乾きやすい薄手のものがおすすめ)
- おむつ(かさばるので現地で購入するのもおすすめ)
- 帽子
- おしりふき
- ビニール袋(汚れた物・濡れた物等入れる事あり)
- 歯ブラシ
- ジッパー付袋
- 常用薬
- 離乳食用エプロン
- お箸(スプーン・フォークの用意はありますが、子ども用お箸はあまり用意がありません)
- タオルハンカチ
- 保険証&お薬手帳(医療証は在住エリア外では使えないので不要です)
- 粉ミルク
- おやつ
- 哺乳瓶
- 哺乳瓶用消毒グッズ(煮沸消毒か電子レンジ消毒用)
- お気に入りのオモチャや絵本
- 抱っこ紐
- 授乳ケープ
- チェアベルト
赤ちゃん・お子様の持ち物はかさばるので、現地で買う事も検討してみてくださいね。
オムツは圧縮袋に入れて持っていくと、荷物スペースが空いて便利ですのでぜひ活用してみてください。
ビーチ遊びに必要な持ち物

出典:https://www.waterwater.co.jp/upload_img/news/20180815_REqg4hwT.jpg
ラッシュガード・トレンカ
石垣島の日差しは本州の日差しよりもはるかに強いので海で水着で遊ぶ際には、ラッシュガードやトレンカを身につけるようにしてください。
初日に日差し対策をせずにはしゃぎすぎて肌が真っ赤になり、特に肌の弱い方は火傷のようになってしまい、その後は外で遊べなくなったりすることもありますので、注意が必要です。
お子様用にも必ず用意してあげて下さいね。
マイクロファイバータオル
石垣島観光をしているとふらっと海に寄ったり、急遽ビーチで遊ぶ事もあるかと思います。
そこで便利なものがマイクロファイバータオルです。
マイクロファイバータオルは速乾性があり、すぐに乾いてくれるので、常に持ち歩くのに適しています。
一枚あれば便利かもしれませんね♪
マリンシューズ
海底は、岩場やサンゴでゴツゴツしているので、アグレッシブに遊ぶのであれば、ビーチサンダルよりもマリンシューズを履いていた方が安心で機能的です。
お子様用のマリンシューズも店舗で販売されています。
エコバック
スーパーでの買い物やお土産を買ったときに便利で、ビニール袋では耐久性が不安だったりするので、エコバックが1枚あれば、ホテルや車まで持ち帰りやすいかと思います。
車載用充電器
レンタカーの車内で携帯の充電ができるので、非常に便利です。
旅行中は携帯で写真や動画を撮る機会が多く、調べ物をすることも多いと思います。
普段よりも電池の減りが早くなったり、旅行先で充電できる場所がなかなか見つからず困ったりするので、これがあれば心配せずにすみますね!
石垣島ならではの持ち物

出典:http://www.paradise-rentacar.jp/office/assets_c/2014/03/ishiakiairport-thumb-690×300-16.jpg
日焼け止め
石垣島の日差しはとても強いので、必ず日焼け止めは持参してこまめに塗るようにしましょう!
肌が弱いお子様にも、忘れずに塗ってあげて下さい。
防水カメラ
ツアーのプランによってはスタッフさんが防水カメラで撮ってくれる事もありますが、海の中で自由に写真が撮りたい方は持っていくのがお薦めです。
水着・マリンスポーツ用品
石垣島と言えば海とマリンスポーツですので、必須アイテムの一つですよね!
水着は海に入る予定のない方も持っていた方がいいかもしれません。
いざ綺麗な海を見ると、ウズウズしてしまうこと間違いなし!
マリンスポーツ用品はレンタルも豊富ですので、あまりこだわりのないかたは現地でレンタルしたほうが荷物が軽くなっていいかもしれません。
水遊び用のおむつ
ホテルやビーチなどで売っていますが、少し割高です。
レジャーシート
ビーチで荷物を置く時に重宝します。
使い捨て出来るレジャーシートが便利です。
冬の旅行にあったらいい物は?

出典:https://d340eiag32bpum.cloudfront.net/img/post/article/736/73558-N1hryzCvLbYkNNtWmLVF_lrg.jpg
基本的に冬でも暖かい石垣島ですが、北風が吹いたり雨が続いたりすると、肌寒くなってしまうことがあります。
そういう時には北風対策としてウインドブレーカーとポケットで指先を温めるカイロがあると、冬でも快適に石垣島観光が出来ると思いますので、ウインドブレーカーとカイロは持っていくのがお薦めです。
なお冬でも紫外線は強いので、日焼け止めクリームは冬でも必ず持参しましょう!
逆に要らないもの、少なくていい物は?

出典:https://db82kmzzne7f2.cloudfront.net/ghost-blog/2016/05/AdobeStock_103835315.jpg
デジタルカメラ
最近のスマートフォンのカメラは性能がすごい上がっているので、あえてデジカメを使用する必要がなくなってきていますね。
スマートフォンのカメラの画質もかなりいいですし、すぐに取り出して撮影できるので、本格的に写真をやっているわけではないのであればデジカメは必要ありません。
水中で写真撮る方は、必要ですね。
ドライヤー
宿泊先に備え付けている所がほとんどなので、必要ないかもしれません。
宿泊先の設備を確認して、あれば持っていかなくてもいいと思います。
着替え
着替えは意外だと思いますが、できるだけ最小限にしてもいいと思います。
何故ならほとんどの宿泊先に洗濯機やコインランドリーがあるので、洗って着まわすことが出来ます。
3泊4日とかであれば、2泊分を用意して持っていく方も多いようです。
石垣島旅行に行った方の感想や口コミは?
今日は最低気温10度を記録
1月でもシャツ一枚で過ごせる石垣島、さすがに今日はジャンパーが必要
寒そうにバスを待つ観光客の皆さん。ほとんどチャイナ系の方? pic.twitter.com/ZgDcr8ojZg
— 石垣島三線体験教室 (@ishigakisanshin) 2018年1月13日
来月、那覇-石垣島観光する計画立ててる
那覇は電車通ってるけど、石垣島観光するには車必要だなあと— うみるる (@umiruru) 2018年9月22日
明日から石垣島へ。
7日間の大旅行。もはや旅行と言うより帰省(  ̄▽ ̄)
あまりの荷物に荷造り終わる気がしない( ¯﹀¯ )#石垣島#沖縄#行くのは楽しみやけど荷造りがつらすぎる件 pic.twitter.com/uFLDR2KdBG— ななチャンまん (@nanachanman7411) 2017年9月15日
#旅行鞄の中身
財布、タブレット、iPod、リップクリーム、頭痛薬、ビタミン剤、充電器、日焼け止め、メイク落とし、絆創膏、ウエットティッシュ、着替え、のど飴、ノート、ペンケース、あとは数日分の着替え。
先日の石垣島旅行ではこれしか持っていかなかった。基本、旅行では荷物は軽く!— イズミ(杉) (@izu726_sugi) 2017年3月16日
まずはリュック。沖縄は石垣島を拠点にして、気の向くままに離島に行ったりするので、荷物は少ない方が良かった。2週間旅行これ1つで事足りた。
コロンビアの25ℓリュック。
軽くて丈夫で雨にも強い。全部にファスナーがついてるので物を落とさない。飛行機も手荷物のみで楽!#旅行に便利グッズ pic.twitter.com/uc0hOXUmok
— そーすけ。 (@shoukasen1998) 2018年3月15日
石垣島 旅行 持ち物リスト まとめ

出典:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT1nSE-GhEy1cdSVbv67bYDj58qCjTd-x3wr1F235UPOOJX-thqIA
沖縄県石垣島に旅行する際に必要な物、お子様連れの場合にあると便利な持ち物リストを詳しく紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
一般的な旅行の持ち物から石垣島ならではの持ち物がありましたね。
冬にはカイロが必要だとかはちょっと驚きだったと思います。
夏は夏で日焼け対策はしっかり行ってくださいね。
日焼け後に後悔しますよ!(笑)
ぜひ、この記事を参考にしていただき、石垣島を満喫して下さいね♪
それでは最高の石垣島旅行を楽しんで下さいね♪